カラフルオーガニック

カラフルオーガニック代表のブログ

ピアノ防音工事①~音楽の道に進まなければ無駄な投資となるのか~

今年の2月、住んでいるマンションの一室に防音工事を施しました。

 

その当時、娘小学3年生。可能な限りの対策(アップライトと電子ピアノを併用、週末や盆暮れ正月、長期休暇はレッスン室に練習に行くなど)をやっていましたが、マンション住人の方からの苦情が続き、決意しました。

「ピアノ可」のマンションでの話です。

※電子ピアノのみの練習・消音機能・イヤホンでの練習は我が家では選択肢にありませんでした

 

決めるまでには、2年近く悩みました。

その間、ピアノの先生もかわりましたし、果たして娘は音楽の道に進むのだろうか?
娘が将来音楽の道に進まないのなら、防音室は無駄な投資だった、という気持ちになるのだろうか、ということを考えました。でも、すぐに結論など出るはずもありません。
 

 

工事を決めたのは、娘の進路が決まったからではなく、

苦情のレベルがもう日々の5分の音出しすら難しくなっていたこと、

娘が音楽を大好きで愛しているのなら、職を得るためにその道に進むかどうかということは問題ではなく、音楽を楽しめる環境を作ってあげることは、娘の魂が喜ぶことであり、親としてやってあげられることの中で最高に素晴らしいことなのではないか、と思えたこと、でした。

 

苦情の内容からして、組み立て式や簡易防音の防音性能では対応不可能だとわかっていたので、本格的な防音工事のみを検討しました。

そんな折、知り合いのピアニストの方が、自宅の防音工事をお願いした業者さんがとてもよかったということで、その音楽専門防音業者さんを紹介してくださり、実際お話をうかがって、そこにお願いすることに決めました。

 

子ども部屋(ピアノ部屋)の学習机やピアノ、押し入れの中身をすべて他の部屋に移動させ空っぽにしての工事スタート。リビングも荷物や家具でギュウギュウになり生活は不便でしたが、2週間に渡る工事のプロセスはとても心躍るものでした。

f:id:colorfulorganic:20180517200801j:plain

工事1日目の夜

f:id:colorfulorganic:20180517201048j:plain

浮き床工法

床材と土台の間に防振材を挟み、振動が直接下階に伝わらないようにする工法です。

楽器の防音だけでなく、足音などによる振動の吸収効果も高いので、靴で部屋の中を歩くヨーロッパでは、この浮き床工法を採用している住居も多いのだそうです。

 

f:id:colorfulorganic:20180517200805j:plain

床材と壁も、触れないように数センチの隙間を作ります

f:id:colorfulorganic:20180518184713j:plain

元々の壁から15~20cm壁が厚くなります

 

f:id:colorfulorganic:20180518201723j:plain

6面それぞれが15~20cm厚くなるので、少しでも部屋が広くなるように押し入れも取り壊しました。部屋が一番広くなった瞬間でした。

 

f:id:colorfulorganic:20180517200827j:plain

リビングとの境は二重のガラスサッシ

 音や熱の漏れというのは、ガラスのサッシ部分を通じて漏れる量が70%以上と言われています。ですので、防音や断熱を考えるのであれば、ガラスや窓は少なく、なるべく壁にするのがベストなのですが、リビングから続くピアノ室、ということを考えると、

すべて壁にしてしまうのはかなりの圧迫感にるため、このガラスの2重の引き戸にしてもらいました。サッシの素材はアルミではなく樹脂。樹脂の方が防音・断熱効果が高いと言われています。

 

 余談ですが、「モノづくり大国 日本」の窓の性能は世界でもかなりの低いレベルにあるそうで、ヨーロッパの基準には遠く及ばず、同じアジアである韓国・中国の住宅の基準にも満たない性能の窓が、日本では標準として使われているという現実があります。

詳細はこちらをどうぞ。驚きの事実です。

低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン

 

f:id:colorfulorganic:20180517200843j:plain

下半分を壁にした窓は、厚いガラスの三重窓。

もともと掃き出し窓だったところは、下半分を壁にして、上部だけの窓に。しかも開かずの窓(サッシ部分がなくなり1枚ガラスになるため、さらに防音効果が高くなる)となりました。既存の窓にプラスして、2枚の厚いガラスを入れて3重窓です。

これでベランダにはほとんど漏れないか、回りがしーんとしていれば、かすかに聞こえる程度となりました。

 

つづく

「バレエが好き」の本当の意味

f:id:colorfulorganic:20180516124614j:plain


9月のバレエ公演で踊る曲の楽譜を入手しました。

踊る曲は弾く!と決めているわけではないのですが、やっぱりどうしても口ずさみたくなるし、そうなると弾きたくなってしまう体質らしいです。私も娘も。難しければ、右手と左手で4手で手分けします(笑)

 

バレエを習って7年目の娘(9歳)ですが。

4、5歳くらいのとき、どこかで聞こえてきたメロディを聴いて、

「あ!コッペリアの曲だ!」って言ったんですね。

当時わたしは、バレエ曲はまだチンプンカンプンだったんですけど。
 


バレエ曲って、たとえば『白鳥の湖』ですと、あの有名な曲、大曲小曲含めて、全部で43曲くらいあるんですね。2時間ほどの作品の中で、すべての曲がフルで使われるわけではないのですが、曲数としてはそのくらいあるのです。『眠れる森の美女』に至っては70曲ほど。ですので、有名な曲以外は、興味がないと全然覚えられないw

 

でもこの人って、その中の曲を1回2回聴いて、覚えちゃうんだなぁということが分かりまして。その後も、バレエ曲を聴くたびに、「これは〇〇が出てきて〇〇する時に鳴る曲」など、有名な踊りのところはもちろん、そうでないシーンまで、細かく解説をしてくれるようになっていきました。バレエ公演はよく行きましたし、バレエDVDもよく観ていました。

 

「バレエ好き」って言っているけど、この人の言っている意味は、

「バレエとバレエ音楽が好き」っていう意味だなということを、受け取りまして、それ以来、よくバレエ音楽の楽譜を取り寄せるようになりました。
 

小さい子は、まだ語彙が少ないし、表現力が乏しいので、「〇〇が好き」とか、しゃべっている意味が、本当に大人が思う意味と同じなのか、他の意味で言っているのか、考えてあげる必要があったりもするんですよね。

 

www.youtube.com

8歳の時のピアノ発表会では、ドン・キホーテのグラン・パ・ド・ドゥを弾きました。

平昌五輪でザキトワちゃんが踊った曲として、最近再生回数がアップしていますw

 

 

 

 

 

 

 

【配色サンプル1】鳥さんとコーデ

f:id:colorfulorganic:20180515114106j:plain 
今日の娘は、愛鳥ぼんちゃんとお揃いのコーデで登校していきました。


娘が赤ちゃんの頃、慣れない育児生活の中の唯一のストレス解消は、

カラフルで可愛いベビー服を着せることでした。
ベビー服って、本当に可愛いですよね。

そして子ども服も可愛い。カラフルで。

彩度も高く明度も高い色のお洋服がいっぱいです。

いいなぁ、子どもはカラフルな色の服が着られて。

なんて思っていました。

いや、大人だって着てもいいんじゃないの?

カラフルな服、大人だって着てもいいんじゃないの?

 

 

カラフルオーガニックは、いつかオリジナルのお洋服を、
こんな配色なかったよね!でも欲しかったよね!っていうような、

素敵なお洋服を、作ってみたいなぁと思ったりもしているのです。

 

 

 

真珠粉の美肌効果とは

画材コスメ~コスメの原型であり最終形~からのつづきです。

真珠のアイカラー のもうひとつの特徴は、真珠粉(キラキラしたパールパウダーではなく、本物の真珠を削った粉)が配合されているという点です。

 

今まで、真珠粉配合!真珠粉配合!と謳ってきましたが、今ひとつピンときていない方も多いだろうなと思い、真珠粉がどんなものなのか、どういった効能があるのか、なぜこんなにお薦めするのか、じっくり語りたいと思います。

 

真珠粉は、真珠の真珠層を削って微粒子にしたもの。台湾・香港、中国大陸では「珍珠粉」と呼ばれ、美容成分として広く認知されているものです。 珍珠粉は、古来より漢方薬として知られ、明の時代に医師・李時珍によって書かれた本草綱目(薬草全書)には、内服に加え、外用の効果として、以下のような記載があります。

f:id:colorfulorganic:20180510152355j:plain

國譯本草綱目 第十一册 春陽堂藏版より

「肌に潤いを与え(顔に塗れば潤澤ならしめ)」
「顔色をよくする(顔色を好くする)」

「シミを消す(面䵟(皯)を除く)」 

他にも、精神安定や解毒作用など色々な効能が示されており、非常に興味深いです。

真珠に関する記載はこのページも含め7ページありました。

図書館にて、本草綱目(原文は中文)を日本語に訳して1978年に編纂された『國譯本草綱目』(全15巻)を確認してまいりました。

f:id:colorfulorganic:20180510194854j:plain

 

 江戸時代になると、日本でも真珠が薬用・美容用として用いられていたようです。

「日本でも江戸時代に本草学が盛んになり、それにともなって薬用真珠の概念も普及していった」「中国の真珠は淡水真珠だったが、日本では宝石としても使えるアコヤのケシ真珠がすりつぶされ、服用されることになった。」(『真珠の世界史』山田篤美著)

f:id:colorfulorganic:20180511084647j:plain

本草綱目 第二四冊 国立国会図書館 無断転載禁止

中国語の原文も確認することができました。

「顔に塗れば肌に潤いを与え顔色をよくする(塗面令人潤澤好顔色)」

「シミを消す(除面䵟)」

 

古代エジプトクレオパトラや、中国の楊貴妃西太后も、真珠粉の内服や外用によってその美貌を維持していたという話は有名です。

 

 真珠の主成分は、「炭酸カルシウム」「アミノ酸であるコンキオリン」ですが、現在では成分分析の結果、このコンキオリンアミノ酸こそが、まさに「真珠の独特の上品な光沢」を生み出す成分であり、潤いを生み出すコラーゲンと似た作用を持っていることが注目され、現在、化粧品にも配合されるようになりました。

 

 15年以上前になるのですが、わたし自身、上海に住んでいたことがあり、上海では、真珠粉が薬局などで販売されていて(リーズナブルなものから高級なものまで。純度の違いと思われます)、友人のすすめで購入し実際に使ってみて、その効果に驚嘆したというのが、私と真珠粉との出会いでした。しかし日本ではなかなか手に入らないので、帰国してからは残念ながら使うのをやめてしまっていました。そしてコスメの手作りを始めてしばらく経ってから、今度は原料としての真珠粉を日本で見つけることができたのです。

 

 そもそも真珠というのは、日本には非常に古くからあるもので、古くは『魏志倭人伝』にまでさかのぼり、その時すでに真珠が日本の特産品であり、朝貢品としても用いられていたとの記述があります。

 

 真珠の歴史を語ると非常に長くなるので、ここでは語りませんが、これ、非常にロマンです。大航海時代、真珠というオリエントの富に憧れるヨーロッパ人たちが、真珠の産地をこぞって目指し始めます。もっと文才があれば、皆様を飽きさせることなく真珠と世界史のロマンを語れるのに・・・!

 

 話は戻りますが、真珠粉の美容的効能。実はカラフルオーガニックとして独自に発見したことがひとつあります。それは【ミネラル色材の発色を明るくする】というものです。いわゆる「発色が綺麗」ということです。これは、本草綱目に記してある「顔色をよくする」という効能の一部分なのかもしれませんが、「ミネラル色材と真珠粉」という組合わせで世に出したのは、私が知る限り、カラフルオーガニックがはじめてです。

 

 真珠粉を配合した化粧品はいくつか出ていますが、残念なのは真珠以外の成分。自然界の営みによって奇跡的に育まれる真珠という宝石の美肌効果を、人工的な化学合成成分と混ぜてしまったら、もったいなさすぎる!真珠の美肌効果を相殺してしまうか、悪ければダメージの方が大きくなってしまう可能性も。お肌へのダメージや副作用なく、真珠の美肌効果を享受するには、真珠だけでなく、その他の成分すべてに配慮する必要があります。それで誕生したのが、カラフルオーガニックのアイテムなのです。

f:id:colorfulorganic:20180510202305j:plain

真珠と真珠粉とマイカ(雲母)

話題の新薬や新成分が好きな現代人ですが、数年後、副作用のため使用禁止になることも少なくありません。その点、世界的には古代エジプトから、国内でも江戸時代から美肌成分としての実績、安全性の実績がある、そんな美しくも優しい真珠の効能を、ぜひ堪能してみてはいかがでしょう。
 

画材コスメ~コスメの原型であり最終形~

f:id:colorfulorganic:20180425195306j:plain

先月、真珠のアイカラー を発売しました。全12色、2,300円(税込)。

 

使用原料は、マイカ(雲母)を主成分とし、酸化鉄などでコーティングすることでいろいろな色を表現しているミネラル原料で、オーガニックコスメには欠かせない色材。

さらに、ここに愛媛県産の真珠の粉を配合し、発色をより明るく綺麗にしています。

 

このアイカラーの特徴は、なんといっても「パウダー状」だということ。一般的に販売されている口紅も固形のアイカラーもチークも、オーガニックコスメの場合、このパウダーがベースになっています。一般的にはアイカラーは市場に出回っているものは、固形のものがほとんどなのですが、固形にするということは、すなわち成形や崩れにくさに気を遣う必要が出てきます。ですので、固形にするためのオイルやワックスに加え、オイルの防腐剤、ダマになりにくくするための成分など、使用する原料がどんどん増えていくことになり、全成分表示は長~くなり、「シンプル」からは遠ざかることになります。

 

 ですので、「粉」は、最もシンプルな形、コスメの原型であり最終形である、ということが言えるのです。ここに辿り着きたかった人、いるのではないでしょうか?
固形になる前の原料ですよ?萌えませんか?

f:id:colorfulorganic:20180508144731j:plain

 

この「究極の形」であるパウダーを、自在に操ってメイクを楽しんで欲しいな、と開発したのが、この商品です。
 単色で使ってもいいですし、アイカラー同士を何色か混ぜてオリジナルカラーを生み出すのは、本当に楽しい作業です。お店で「自分に合う色を探す」のではなく、「自分に合う色を作る」ことができるのです。また、このパウダーを「色材」として考えていただいて、お手持ちの口紅に混ぜたり、チークに混ぜたり、といった使い方も、ぜひやってみていただきたいです。とにかく、パウダーは「混ぜる」という点において、最高かつ最適な形状なのです。


 実際、プロのメイクさんは、口紅を一度溶かして数色混ぜたり、アイカラーをあえて割って粉にして数色混ぜて、また固形に戻している方もいらっしゃいますよね。やはりここが最終形なのです。

 この真珠のアイカラーも、さっそくファッションコンサルタントさんからのご発注をいただいております(魅力スケールアップコンサルタント わかつきまこさん)。ぜひクライアントさんにぴったりの色、生み出していただけたらな、と思います。さらに筆とパレットもセットに・・・と考えていたのですが、現在のところパレットの良い素材が見つかってないので、この計画の実現は少し先になりそうです。

f:id:colorfulorganic:20180508144510j:plain

フタをあけると、さらに中フタがあって、パウダーがこぼれない仕様になっています。

使うときは、手の平またはティッシュの上に振り出してお使いいただけます。

f:id:colorfulorganic:20180508145101j:plain

外箱は、こだわりの金箔を使っています。もともとのロゴから着想を得て、宝石をイメージしたデザインです(デザイン 株式会社アールスケッチ)。

f:id:colorfulorganic:20180508144855j:plain

色名は、天面に記載しています。この眺めもなかなかです。

印刷会社さんは、本当に丁寧な作業をしてくださるところが見つかって、このパッケージが実現しました。印刷会社さん、アールスケッチさん、ありがとうございます。

 

 このアイカラーのもうひとつの特徴は、

真珠粉(キラキラするパールパウダーではありません、本物の真珠を削った粉です)が、配合されている点です。

真珠粉は、日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、中国では古来より美容成分、そして漢方成分として大変貴重で有名なものです。次の記事では真珠粉のお話をしたいと思います。

 

 

 

森の楽しみ方

 〇〇に行かなきゃ!〇〇をしなきゃ!と思ってしまうと全く心が安まらないので、休みの日に何をして過ごすかは、当日の朝まで決めずに、起きたその日の気分で決める。それが最高の休日の過ごし方になります。わたしの場合。

GWのこの日は、当日の朝決めて、七沢の森に行きました(七沢森林公園)。

f:id:colorfulorganic:20180508093612j:plain

アスレチックもBBQ場もありましたが、我が家には不要。何もなくて、森だけがある。そういう場所を見つけました。案の定、人がほとんどいない(笑)

f:id:colorfulorganic:20180508093631j:plain

そこで、持ってきたお弁当を食べて、娘はお絵かきをしていました。

f:id:colorfulorganic:20180508093638j:plain

わたしは、何もしない。鳥の声と、サワサワを木々を揺らす風の音。

f:id:colorfulorganic:20180508093625j:plain

日陰でも日向でもない、チラチラと日が差す木漏れ日の中で、レジャーシートに寝転がって、木々の葉を眺めますと、背中に感じる、ひんやりとした土の感触。日々カラダに溜まった電気も抜けたのではないでしょうか。

f:id:colorfulorganic:20180508093640j:plain

公園によくある、芝生であったりお花が植わっていたり、というのではなく、七沢森林公園は、もともとの里山を公園として整備してある、というだけなので、ほとんどが雑木林、もともと自生していた植物に囲まれていて、それがなぜだかとてもホッとする空間です。9月の娘のバレエ公演まで、今後の週末はすべてお稽古が入っているので、今のうちに、森をいっぱい呼吸しておこう。

f:id:colorfulorganic:20180508094333j:plain

見事なカエデの木が数本ありましてね。緑のカエデも美しかったのですが、これは紅葉の季節にまた絶対来なければ!と思ったのでした。

f:id:colorfulorganic:20180508094354j:plain
実は、わたしたちが2時間を過ごしたこの場所は、まだほんの入り口で、散歩道の急勾配の階段を上っていくと、上の方には見晴らしポイントや野外ステージがあるようでした。こういった公園では、がんばって散歩道をコンプリートしようとか、そういう考えは私はなくて(日本人は真面目だから、そういうものが用意されるとすぐにコンプリートしなくては、と思ってしまう。)いつも入り口だけで満足してしまうのですが、それも悪くない。そう思います。
 

本日の本質探求人のこだわりポイントは「(人工的手入れが最小限の里山の公園」・「用意されたアクティビティも何もしない」・「散歩道に行かない」でした(笑)

 

 

お肌やカラダが蝕まれても地球が汚れても、自分がその時だけ美しくなればいい日本人

上野の森バレエホリディでの3日間の出店が無事終わりました。
遊びに来てくださった皆様、心を向けてくださった皆様、どうもありがとうございました!

 

ブランドのオフィシャルブログっぽい、優等生的なことを書こうとすると途端に筆が止まってしまうので、本当に心が動いたことのみ、書いていこうと思っています。

よろしければお付合いくださいませ。

 

今回のバレエマルシェには、たくさんのバレエ関連ショップが出店していたのですが、

その中でとっても気になったお店(商品)を紹介したいと思います。

 

感動した商品1

京都の衣装屋さん 

バレエ衣装&バレエグッズの専門店-シェネクチュール-さんのムシ用の糸。

f:id:colorfulorganic:20180501144540j:plain

いろい試した結果、一番丈夫でイイ!という衣装屋さんのお墨付きの糸。

シューズの縫いつけなんかにも使えるそうです。

 

f:id:colorfulorganic:20180501144614j:plain

実は3種ありましてね。
糸をこんな風にして売るなんてね。もうこれは絶対に、色好きな人のアイデア!色好きな人にしか作れない!そんな素晴らしい商品だと思うのであります。

実際、お話したお店屋さん、ご自身を「色フェチ」だとおっしゃっていました。

このセット3種類買い占めたかったのですが、悩みに悩んで、真ん中の「一番よく使う色」のセットを買いました。全部買えばよかった!バカバカ!わたしのバカ!

という気分で今、シェネさんのHPを眺めています。1個ずつも買えますよ。
 


バレエってやっぱり、究極の「美」を体現するものですから、バレエにまつわるもの、身の回りのものも、糸ひとつとっても、美しいもの、可愛いもの、気分がアガるもので、揃えたいなぁと思うのですよね。

だからこそね、企業のおじさんたちが利益最優先の価値観で作ったメンズジェルなんて使ってないで、心も体も髪の毛も美しくなれる、バレリーナジェルをね、ぜひ使っていただきたいのですよ。

 

 
天然のものを使っているので、石油由来の合成成分のものよりはコストはかかります。

今の時代は、何であっても「石油由来の」のものが商品価格の基準になっている、ということなんです。木製よりも布製よりもプラ、紙よりもビニール。安いですよね。ただ、肌につける化粧品も、その価値観でいいんでしょうか、というところなんですよね。

 

正直言って、そのことに疑問を持っていない人々って、地球上でもはや日本人くらいなのでは?いやそれは言い過ぎだとしても、少なくともバレエの本拠地ヨーロッパやロシアでは、人々の意識が違います。

お肌やカラダが蝕まれても、地球が汚れても、自分がその時だけ美しくなればいい!

辛口ですけど、究極的には一般的な化粧品ってこういうことですよ。 化粧品選びは、もはや生き方なのです。

 

 

中身をもっとカラダに優しいものにすること、パッケージをもっと美しいものにすること、その事にかかるコストは、カラフルオーガニックは全然惜しくないのです。

今のところ、これ以上ない!というレベルの商品になっていますけれどね。

 

 

感動した商品2
Manonさんのニットカチューシャ

f:id:colorfulorganic:20180501144624j:plain

昨年のバレエマルシェでお隣同士だったManonさん、M嬢のレッグウォーマーを作っていただいたのですが、今年はと~ってもかわいいニットカチューシャが新作として販売されていました。初日に見つけて買い占めたくなったのですが、出店者の立場でそれはまずいだろうと、どうにか思いとどまり1個だけ購入。翌日、娘と姪っ子たちが無事に購入しました。

f:id:colorfulorganic:20180501152435j:plain

3人従姉妹、カワユ(笑)