カラフルオーガニック

カラフルオーガニック代表のブログ

つぶやき

男性化粧品について思うこと

その時に思っていたことは 「男性の方が肌が綺麗だな・・・」 ということ。 自分も含めて女性は たくさんのお金と労力をかけて スキンケアもしているしメイクもしているのに

化粧品業界での事件です【キンコン西野さんの動画】

キングコングの西野さんのyoutubeを時々拝見しているのですが、オリジナルの化粧品を開発するということで西野さんが化粧品について話してる動画があがっていまして私はその内容に衝撃を受けました。 www.youtube.com その中で話されてる内容とは・・・ ざっ…

大盛況御礼とモノづくり

ブームに乗った商品ばかりが 生まれては消え生まれては消え お化粧品を自作し始めたのも なんか「そういうもの」に対する 虚しさを感じていたからなんですよね。 夢のあるものを作りたかった。

赤ちゃんの日焼け止めから考える

以前運営していたブログからの転載です。(2015-05-11 ) ************************* 最近は、赤ちゃんも2ヶ月からの日焼け止めをおすすめしているところが多いらしい。 (10ヵ月の時のM嬢)うーむ。と思っております。巧妙に…

洗濯マグちゃんと石鹸有害成分説と洗剤のいらない洗濯機

長くなりますが、見過ごすことができない事象ですので、書いておきたいと思います。 ********************* マグネシウムだけで洗濯できる【洗濯マグちゃん】について、 消費者庁が「根拠が無い」と指摘し、メディアが一斉に報道する。…

やる気はフィジカル問題?そして私と娘のお肌。

養生中の食生活【カラフル和食】からの続きです。 いよいよ、お肌のことも含めて「幾度かの嬉しい変化」について。 嬉しい変化。当初お悩みとして切実だったもの、自覚していたもの含め、自覚していなかったり特に目指していなかったことも含みますと、本当…

養生中の食生活【カラフル和食】

頭で食べている からの続きになります。 アトピーの話とお肌の話の前に、実際の食事について書いておきたいと思います。 食事は、ご飯、漬け物、お味噌汁、青菜、和のおかず1,2品をベースに3食を食べ、1週間21食のうち、外食は1回程度。美味しい天ぷら屋…

由紀さん、小豆玄米はいったん卒業です

師匠による半年間のフードケアのプログラムが、先日、終了しました。 日々、食べたものの写真を送り、2週間に一度のオンラインコンサルで、2週間の振り返りと、体調や今後2週間の食べ方を相談する。半年という時間は、身体が変わってくには、非常に短い時間…

化粧品のアスベスト・タルク問題

ニトリさんの家具がアスベスト含有で商品回収、というニュースが2,3日前に出ていましたね。 ニトリ けいそう土のバスマットなどにアスベストか 回収へ | NHKニュース アスベストは、以前、化粧品でも問題になったことがある物質です。ベビーパウダーの件…

本日12時よりライブ対談!

急なお知らせなのですが、クレイソムリエ®主宰、クレイ・トラスト・リンク協会理事の大谷 景子さんと、本日12時より、ライブ対談します。 ameblo.jp 大谷さんとは、M嬢(娘)のアトピーが酷かった2歳頃からのお付合いで、当時ほとんど知られていなかったクレ…

蜂蜜梅・砂糖梅・甘酒梅②

蜂蜜梅・砂糖梅・甘酒梅①からの続きです。 欲を出しさらに梅を仕入れて、蜂蜜漬第2弾・砂糖漬・甘酒漬を作りました。その前日に、甘酒を仕込みました。生麹を購入して、白米と混ぜて炊飯器で温度管理しながら5時間。1.2キロの甘酒ができまして、最後に粒々感…

蜂蜜梅・砂糖梅・甘酒梅①

ここ5年ほど、梅ジュースは蜂蜜で作っています。その前はお砂糖で作っていたのですが、ある年、たまたま作ってみた蜂蜜を使った梅ジュースが美味しかったのと、その梅自体が、絶品の「梅の蜂蜜漬」になっていて、その梅の美味しさが忘れられず、蜂蜜派になり…

マスク時代のファンデーションとメイク

最近は、FBでの発信がメインになっているので、ブログはまたしても久々の更新となってしまいましたが、ちょっと書いておきたいことがあったので綴りますね。 約3ヶ月にわたる自粛生活で、生活は大きく変化しました。テレワークやオンライン授業など、実は…

コロナ禍の中で

このコロナ状況の中、原料をどのくらい仕入れ、どのくらい製造し、どのくらい在庫を持つべきか、の検討。自分の在り方が問われる。コロナは、世界は、どうなっていくんだろう・・・ コロナ関連情報の精査にも、持てる知恵を総動員し、また感覚も研ぎ澄ます。…

お肌の調子がよくなくても使えるファンデーションパウダー

立春も過ぎ、花粉の飛散もちらほらと始まっているようですね。 これからの季節は、冬の間にため込んでいたものが、いろいろ芽吹いてしまう、ちょっとムズ痒い季節でもあります。 娘のアトピー時代も、この時期が一番ツラかったな。。。 そんな時期にオススメ…

製造会社と打合せ

いつも商品を製造してもらっている、長野県の製造会社へ打合せに行ってきました。 高速バスの車窓から。 ランチしたお店、「山ぼうし」さん。 商品打合せからの、社長さんとの化粧品製造雑談は、毎度のことながら宝(知識と経験)の山。うっすらと雪化粧した…

納豆ドレッシングが止まらない

Facebookを見ていたら「2年前の今日」ということで、納豆ドレッシングを作って食べた記録が出てきました。 この納豆ドレッシング、最高に美味しかったのですよ!!!5年ほど前に、発酵の先生に習ったものです。 ただ、作るのに手間がかかって、洗い物も大変…

タピオカドリンクと遺伝子組み換えシロップ

ちなみに昨今のお菓子というお菓子は、砂糖ではなく、ブドウ糖果糖液糖を使っています。砂糖と比較にならないほど安価なことに加え、甘さが強烈なので、微量でもすぐに甘くなるからです。昔ながらのお菓子で、今もその伝統製法を守り続けているメーカーのみ…

寝違え(ぎっくり首)

先日、朝目覚めたら、 娘、首が動かせなくなっていました。 「寝違えだろう」と思い、まぁ1日くらいで治るかなと思っていたのですが、 なかなか治らない。 もちろん、「クレイ」を試しました。 選んだのは、「筋肉やその周辺組織をゆるめる」作用の高い「イ…

カラータピオカを手作り

発酵旅人 寺島あかね氏 による、タピオカワークショップ&ベトナムチェーの会に参加してきました。タピオカは好きなので、製菓材料店で乾燥タピオカを買い、自分で茹でたりしたことはあったのでが、今回は粉から作るということと、植物原料で色づけする、と…

コスメライターからコスメ開発へ

韓国コスメ専門のコスメライターという仕事をしていました。 韓国コスメ好きでブログを書いていたところ、韓国コスメブームも手伝って、数社の出版社からお仕事をいただくようになり、また、某韓国コスメサイトの運営や宣伝企画にも携わるようにもなりました…

空色とともに変化するカラーガラスの新丸ビル広東料理

カラーガラスがとても綺麗です。 日が高いうちはこんな感じの色合いに見えていましたが、 オーダーをして食事をしていると、 外の色の変化にともなって、ガラス色も変化してきました。

古代オリエント博物館に行ってきた

娘が古代文明に興味があるらしいので、検索してみると、池袋のサンシャインシティ内に、古代オリエント博物館なるものがあるということを知り、さっそく行ってきました。 映像での解説が、非常にわかりやすくて、年月の経過とともに、文明がどのようにして広…

真珠ファンデとクレイファンデ、お肌に塗るときのコツ

【クレイと真珠のファンデーション】 【極・真珠の美容ファンデーション】 を購入したけれども、うまく使えない、という方へ。 一般的なルースパウダーとは、少し感触が違うかもしれませんね。 ノリを均一にするものとか、伸びをよくするもの、 そういうもの…

小学生 ロシア語入門講座を受講する

FBでふと目に飛び込んできた「ロシア語超入門講座」 講座が開講される学校は、私自身も以前お世話になったことのある、虎ノ門のアイケーブリッジ外語学院さん。今まさにロシア語勉強中で、かつ入門レベルのM嬢には、まさにおあつらえ向き!これを受講しな…

カラフルオーガニックさんに出逢えなかったらメイクあきらめていました

こんにちは。クレイのファンデーション毎日心地よく使わせてもらっています。 カラフルオーガニックさんに出逢えなかったらメイクあきらめていました。 でも今、安心して使ってもいいんだ!!と心から思えるクレイのファンデーションをつけてスーッと肌の赤…

上質と本物を知る

上質と本物。 紅茶の世界の上質と本物を知る、金澤優子さんのレッスンに、久々に参加してきました。 ひとりずつ、セパレートのミルクティの実技もあり、タピオカミルクティ、紅茶の三層パフェをいただく✨極上の紅茶、中国茶。美しいグラスや器の数々。膨大な…

ロシアへの手紙

先日、娘M嬢のお誕生日でした。 当日はお稽古事ハシゴで1日が終了でしたが、お誕生日の1日前に、従姉妹と実家の両親がお祝いしてくれました。小さい頃から何年かチャレンジしていましたが、ミスして心が折れて部屋に籠もって出てこないとか、そういう時代を…

鎌倉 【報国時と浄妙寺石窯ガーデンテラス】

ふと思い立ち、ぶらり鎌倉に行ってきました。 まずは竹林で有名な報国時へ。 竹林の静寂を堪能しつつも、この雰囲気を写真におさめたい、という気持ちが勝り、 しばらく撮影に熱中しました。 竹のまっすぐさと高さに、美しさと神秘を感じます。 そして竹林の…

「とびひ」と「アトピー」

とびは、なる子はなるし、ならない子はならない。 何度もなる子は、理由があってなります。 風邪やインフルエンザも、物理的にはウイルスの仕業なのですが、そのウイルスを自らが意志を持って「引き込んで」いると言われますよね。なんのために?