カラフルオーガニック

カラフルオーガニック代表のブログ

蜂蜜梅・砂糖梅・甘酒梅①

ここ5年ほど、梅ジュースは蜂蜜で作っています。その前はお砂糖で作っていたのですが、ある年、たまたま作ってみた蜂蜜を使った梅ジュースが美味しかったのと、その梅自体が、絶品の「梅の蜂蜜漬」になっていて、その梅の美味しさが忘れられず、蜂蜜派になりました。しかし発酵してしまってうまくいかなかった年もあり、また蜂蜜の種類を変えてみたところ、あまり美味しくないものになってしまった年もあり、砂糖漬より難しさはあると感じていますが、今年も果敢に挑戦です。

 

f:id:colorfulorganic:20200623113017j:plain

今年は家族に分けてもらった梅少量を蜂蜜漬に。

f:id:colorfulorganic:20200623142047j:plain

蜂蜜は、アカシアのようなクセの少ないものがオススメです。また結晶化したものは、溶けにくいのであまりオススメしません(昨年失敗済)。蜂蜜の他に、リンゴ酢も少しだけ入れます(蜂蜜の1/10~1/20分量くらい)。さっぱりと飲みやすい仕上がりになります。ハチミツと酢を入れ終わったら、上にガーゼを乗せておき、液に浸かっていない部分がカビないようにして、1日に数回、揺らすようにします。順調に梅の汁が出てきていたので、1週間過ぎた頃から、揺らすのをサボっていたら、10日目、少しだけ泡が出てきて、発酵が始まってしまっているようでした。これは放っておくと飲めなくなってしまうので、ほぼ完成している梅ジュースは瓶に取り冷蔵庫に、梅は別の容器に入れて、さらに蜂蜜を追加して、冷蔵庫で保存しながら柔らかくなるのを待ちます。あと2週間くらいかな、と様子を見ています。ちなみに、昨年も少し発酵が始まてしまったので、慌てて梅を取り出し再度蜂蜜をプラスして冷蔵庫に入れておいたのですが、その梅を食べるのを迷っているうちに1年経ってしまっった、という梅がありまして、今回その禁断の瓶を開けて味見をしてみたのです。
「美味しい!」
なんと非常に柔らかく、美味しくなっていました!ネットで調べてみると、蜂蜜漬は冷蔵庫保存ならば1年くらい食べられるようですね。

f:id:colorfulorganic:20200623113022j:plain

冷蔵庫で、さらに時を待つ今年の蜂蜜梅たち。

 

瓶に移した梅ジュースも梅のエキスがしっかり出ていて美味しいのですが、甘さが足りない感じがしたので、飲むときに蜂蜜をプラスしています。今年は蜂蜜の分量が少し少なかったかも。発酵した原因もそれかもしれないな、と思っています。とはいえ、ジュースも梅もとても美味しくできているので、欲が出てきて、実はこの後、さらに梅を仕入れて、蜂蜜梅第二弾を仕込んでいるのですが、第二弾は3日目以降、毎朝、少しずつ蜂蜜を追加しています。糖分があれば、梅エキスが出るのを日々促進でき、皮が柔らかくなるのも早いかもしれない、と思っています。

 

蜂蜜梅・砂糖梅・甘酒梅②につづく